みんなのシストレの特徴と評価、口コミ

トレイダーズ証券の提供する自動売買サービス「みんなのシストレ」は、ミラートレーダーと一見するとよく似たサービスで、いわゆるコピートレードと呼ばれる部類のシステムトレードです。

ストラテジーランキングから運用ストラテジーを選ぶだけの簡単システムなのも、シストレ24などと同じです。が、実はそのコンセプトは全く違うものとなっています。

みんなのシストレの特徴

みんなのシストレは、以下の2点で非常にミラートレーダーによく似ています。

  1. ストラテジーランキングから運用ストラテジを選ぶだけ
  2. ストラテジーの中身(売買シグナルなど)は不明

収益率、総利益、勝率、最大ドローダウンなどのデータなどからなる「ストラテジーランキング」はこの手のサービスではおなじみですね。
また、ストラテジーの売買シグナルがどうやって発生するのか、どんなテクニカル指標がどのようにミックスされているのか、などはミラートレーダーと同様、不明となっています。
勿論以下のように、簡単なストラテジーの詳細は見ることはできます。
ミラートレーダーと比べると若干詳しく書かれていますが、よくわからないことに変わりはありません。

summary

本来のみんなのシストレのコンセプトは?

実は、前述したように、みんなのシストレの基本コンセプトは、ミラートレーダーとは大きく違います。
ミラートレーダーは、世界中のストラテジープロバイダーが提供するストラテジーを集め、それを初心者でも運用できるようにしたもの。

みんなのシストレは、同じく、世界中のストラテジープロバイダーからストラテジーの提供を受けていますが、ユーザーは提供される側から、提供する側になることもできます。

一瞬、何を言っているのかわからなかったかもしれませんが(笑)、要するに、こういうことです。

  1. FX始めたばかりで何もわからない
  2. みんなのシストレで実績のある勝ち組トレーダーの取引手法を真似しよう
  3. 経験を積んで、FXのコツがわかってきたら、シストレ卒業
  4. 自分で裁量トレードで稼ぐようになる
  5. 自分で稼げるようになったトレード手法を今度は他の初心者に教えてあげよう

最初はみんながFX初心者です。FXの勝ち方・稼ぎ方なんて全く知らない状態からはじまります。
そして経験を積んで、いつかは勝てるようになったりする人も少数ながらいるのですが、多かれ少なかれ勝てるようになるには時間がかかりますよね?

しかし、みんなのシストレを使えば、いきなりFX上級者の売買を真似ることができ、稼げるようになるためのタイムロスは全くなくなります。
稼げるようになり、そして「より大きく稼げるように」経験を積み、初心者からFX上級者へと見事脱皮を果たした際には、今度は真似る側から真似られる側になる

プレーヤーがストラテジーをただ提供されるだけでなく、場合によっては提供もできる。
そんなみんなでみんなを支えあうシステムトレードサービス。

実は、これこそがみんなのシストレの基本コンセプトなのです。

フォロー機能とは?

だからみんなのシストレではストラテジーを選ぶのではなく、真似したいトレーダーを選ぶ、という側面があるわけです。
トレーダー全員にマイページとニックネームが付与され、そこに自分の現在運用しているストラテジーの現状、だけでなく、フォローしているストラテジーの取引履歴なども表示されるようになっています。

ちなみに、みんなのシストレにはフォロー機能というものがあって、これは気になるストラテジーの取引情報がリアルタイムで自分のフィードに表示されるシステム。
各ストラテジーには、どのくらいの数のフォロワーがいて、実際に運用している人がどのくらいいるのかもわかるようになっています。

みんなのシストレの評価

みんなのシストレのコンセプトは、うまくいけば、皆で皆を支えある、トレーダー同士の繋がりの感じられる、非常に画期的なシストレサービスになる可能性を感じさせてくれます。

ただし、今現在は、「みんなのシストレ」の人気がいまいちなためか、コンセプトどうりには行っていない模様(笑)。

みんなのシストレの選択可能なストラテジーは100種類程で、これはミラートレーダーをやっている人ならわかりますが、非常に少ないです。ミラートレーダーは300種類以上ストラテジーがあり、シストレ24なら500種類も用意されています。

おまけに現在のところ、みんシスのストラテジープロバイダーは、個人トレーダーではなく、トレーダーズ証券とかかわりのある業者のものばかり。要するに投資家同士のつながり、FXとSNSの融合サービスとは、全く言えない状況で、ミラートレーダーの劣化版といっても過言ではない気がします。

一応、みんシスは少額から参加可能

ただし、ミラートレーダーの最低取引枚数が5000通貨なのに対し、みんなのシストレは1000通貨から運用可能。
FX初心者の多くは、できる限り、初期投資額を抑えたいと思っているものなので、この点だけはミラートレーダーよりも優っているかもしれません。
あ、もう一つ、取引画面もミラートレーダーとは比較にならないくらい見やすいですね。
ミラートレーダーの取引画面はごちゃごちゃしていて、慣れるのに時間がかかりますが、みんシスはそんなことはありません。そういう意味では、より初心者向け、と言えるかもしれません。

みんなのシストレの2chでの評判

いろいろ検索してみた結果、ここもインヴァスト証券のトライオートFXなどと同様、口コミ情報はほとんどありませんでした(笑)。
巨大掲示板の2chでも、みんなのシストレ専用スレッドはありません。

まあ、ストラテジーランキングを見ても、フォロワー数や運用者数は、三桁が少々、ほとんどが二桁で、あまり利用している人は少ないのかな?と薄々は感じてはいましたが(笑)。

ただし、何度も言うように、コンセプトとしては非常に面白いサービスですし、少額から取引できるという点は初心者にとって非常に大きな要素です。
個人的にはミラートレーダーのほうがおススメですが、資金が足りない、と思ったら「みんなのシストレ」を試してみるのも良いかもしれませんね。

口座を開設しておけばMT4やバイナリ―オプションも利用できるようになる点も見逃せません。

トレイダーズ証券「みんなのシストレ」詳細

シストレ始めるならこのサービス

関連記事一覧

FX初心者の方はこちら

FXよくある質問・Q&A集
PAGE TOP ↑