大学生が始めるなら株とFXどっちがおススメ?
大学生だけど、投資を始めたい。そう思っている人は多そうです。
私が学生の頃はそもそもインターネットがない時代だったので、株もFXもできませんでしたが、今は、どちらも簡単に始めることができます(本当にうらやましい限りです)。
目次
大学生が始めるならFXと株、どちらが良いか
FXと株は、よく比較対象になりますが、本質的には全く違う金融商品です。
当然、向き不向きがあるので、注意が必要です。
ちなみに筆者は、デイトレやスイングトレードならFXを、長期投資なら株式投資のほうがおすすめだと思っています。
学生にとってFXが短期投資向きだと思う理由
FXが短期投資向きだと思う理由は以下の5点です。
- 銘柄を選ぶ必要なし
- 取引手数料が安い
- レバレッジ25まで可能
- 買いでも売りでも可能
- 夜や祭日も取引可能
まず1ですが、株の場合、個別株でデイトレをする場合、デイトレ向きの銘柄を選択する必要があります。
というのも、個別株は数千以上ありますが、当然、中にはその日ほとんど値動きがない銘柄も存在するからです。
だから、多くの銘柄をウォッチリストに加えて、複数の銘柄の値動きを絶えずチェックする必要があります。
デイトレ向きの、その日値動きが激しい銘柄を探し出すことが必要不可欠なのですが、そのためにはマルチモニターは必須だと思います(最低4枚、できれば6枚くらいは欲しい)。
貧乏大学生の場合、軍資金に加えて、マルチモニター付きの高スペックPCを用意するのは結構金銭的に厳しいのではないでしょうか。
それに引き換え、FXの場合、取引可能な通貨ペアは、FX業者によりますが、大体20から30種類が一般的。
ドル円やユーロドルなど、ほとんどの人が同じ通貨ペアで取引しますし、ドル円もユーロ円もポンド円も基本的には似たような動きをするので、マイナーな通貨ペアでの長期投資目的でないなら、はっきり言ってどの通貨ペアを選んでも大差ありません。
常に表示させておかなければならない情報もほどんどないので、パソコンもスペックの低いノートPCだけで十分。
為替は基本的に個別株よりも値動きが少ないですが、レバレッジは25倍まで可能なので、小さな値幅でも十分利鞘を稼ぐことは可能ですし、なによりも手数料が株式投資よりもかなり安いので短期回転売買も心理的な抵抗なく行えます。
また、売りから入ることもできるので、円安だろうと円高だろうと相場状況に関係なくトレードチャンスになり得ますし、24時間取引可能なので、学生の本分である日中の学業をおろそかにする必要もありません。
以上の点からデイトレやスイングトレードなど、比較的短期での回転売買を行うつもりなら、FXのほうが始めやすいと思います。
勿論、これは学生でなくても、だいたい同じことが言えますが。
学生にとって長期投資なら株式投資がおすすめだと思う理由
逆に、たまにスマホで相場状況をチェックするだけ、といった長期的な投資が目的なら、圧倒的に株式投資のほうがおすすめです。
株が長期投資に向くと思う理由は以下の3点です。
- 高い手数料が気にならない
- 株のほうが為替よりも値動きが大きい
- 銘柄選びは学生にとって勉強になる
株式投資は、FXに比べて手数料が割高ですが、長期投資なら、ほとんど誤差のようなもので気にはなりません。
また、FXは、相場の約7割以上がレンジ相場だと言われていて、実際、ドル円がここ数年、80円から120円と、100円±20%の中で動いているように年間で20%ほどしかレートが変わりません。
対して個別株は1日で20%値上がり(値下がり)する場合もあり、年間で株価が10倍以上になる例もかなりあります。
FXはレバレッジを効かせたレンジ内での短期回転売買こそが醍醐味だと言えるので、長期投資ではあまり旨味がなく、大きなリターンが期待できるという意味でも、株式投資のほうが有利なのでは、と思います。
もっともFXはミラートレーダーなどのシステムトレードサービスが充実しているので、どちらが良いかは、その人の性格や投資目的によって異なりますが。
企業分析をしておくと就職する際に役に立つ
株式投資で成功するためには、「儲かる銘柄選び」が欠かせませんが、学生のうちから企業分析や決算書の読み方等をマスターしておくと、後に就職活動する際、非常に役に立つのも、見逃せない大きな利点だと思います。
自分が就職する会社のことをよく理解しておくことは面接等でも有利に働きますからね。
FXも一応、経済に関するニュースに敏感になりますが、FXは外国通貨の取引なので、仮に米国や欧州の経済状況等に詳しくなっても、日本で生活する場合、はっきり言って全く役に立ちません(笑)。
将来外国で生活したり、仕事をするような人でも、結局は百聞は一見に如かずで、現地での生の情報に勝るものを、為替ニュースから得ることはまず不可能だと思います。
まとめ
というわけで、学生さんが投資をするなら
- デイトレやスイングなどアクティブに取引したいならFX
- たまに取引画面をみる程度ならFXシストレか株式投資
- 経済にも詳しくなりたいなら株式投資
というのが、個人的な意見です。
ただし、大学生でも、18歳以上20未満の場合、FXを始めるなら取引口座はSBIFXトレード一択になります(シストレは不可)。
FXは先物取引にあたるため、基本的には未成年者の口座開設は認められていないのです(理由は以下のページで)。
ちなみに、もし筆者が学生に戻ったとしたら株式投資をやると思います(当時はバブル時代笑)。
近年は、筆者が学生のころと違って、株式投資は片手間にやるには厳しいと思います。
勿論、FXも同様です。
どちらも決して甘い世界ではないので、どうしてもやりたい場合は、必ず少額から始めることをお勧めします。
といっても学生の場合、そんなに大金は持ってはいないと思いますが。