シストレ24「フルオート」の特徴と評判まとめ
ミラートレーダー取扱業者の中で、最も多くの人に選ばれているインヴァスト証券「シストレ24」ですが、新たにフルオートという機能が追加されました。
フルオートはストラテジーの入れ変えを完全に自動化してくれるサービスのことで、これによって完全放ってらかしのシステムトレードの実現により一歩近づくことになりました。
目次
フルオートの特徴と従来のミラートレーダーの欠点
従来のミラートレーダーだと、まず最初に勝てるストラテジーを選定する必要がありますが、これが意外と初心者には難しい!
どのストラテジ―を選べばよいのか、迷ってしまう人も多かったのではないでしょうか?
特にシストレ24では6000種類以上もストラテジーが用意されているので、ポートフォリオを構築するのは、初心者にとって意外と難易度が高かったと思います(最初の躓きポイント)。
なので、多くの初心者は、ランキング等を見て、アイコンなどから最近好調なストラテジーを適当に選んでポートフォリオを組んでいる人が多かったと思いますが、言うまでもなく、ここ1週間絶好調だったストラテジーが、来週も好調を維持してくれるとは限りません。
これまで大儲けしてくれていたストラテジーが気がつけば、大幅なマイナスになってしまっているということは少なくありません。
なので、相場の流れが変わる(あるいは変わったと思える)度に、頻繁にポートフォリオをチェックして、入れ替えを模索する必要があったわけで自動売買が売りのわりに非常に手間がかかるという欠点が、これまでのシストレ24にはあったわけです。
加えてストラテジ―の入れ替えのタイミングの難しさ。
公式サイトではストラテジ―の入れ替えのタイミングとして
- 最大ドローダウンを更新した時点
- 最大連敗数を更新した時点
- 過去の最大ドローダウンの50%を超えたタイミング
の3点を挙げていますが、いずれにしてもポートフォリオのチェックは頻繁に行う必要があり、シストレの醍醐味である「完全放置」には程遠いと言わざるを得ませんでした。
フルオートにより完全自動売買が実現可能?
しかし設定でフルオートをONにしておくと、システムが自動的に不調のストラテジーと好調なストラテジーを入れ替えてくれるため、頻繁に取引画面をチェックする、という手間が省けることになります。
フルオートはトータルでの利益率もアップ?
それに加えてフルオートの場合、長い目で見れば利益率も大幅にアップする可能性もあります。
というのも、従来のシストレ24をはじめとするミラートレーダーの場合、うっかりストラテジーの入れ替えを忘れてしまおうものなら、気がつけば大幅な赤字になってしまっていた、ということがよくありました。
同じ時期に選んだ好調だったストラテジーは基本的に同じ時期に不調に陥りやすいので、折角利益が出ていたと思ったらあっという間にプラマイゼロどころか一気にマイナスに転じてしまっていた、なんてことも少なくありません(筆者もよく泣かされました)。
しかし、フルオートの場合、自動的にストラテジーを入れ替えてくれるため、こういったうっかりのリスクは減少、必然的に勝ち逃げの機会は増えることになり、トータルでの利益率が断然アップする可能性が高いです。
どういった仕組みでストラテジーが入れ替わるのか
ストラテジーの入れ替えの手間が省けるだけでなく、うっかり放置も防いでくれるフルオートですが、ではどういった基準でストラテジーの入れ替えが行われるのかというと、基本的にはあらかじめ用意されてあるパターンから選ぶことになります(フルオートファンドと呼びます)。
フルオートファンドの名は「ステータス+ストラテジー数+選び順+推奨証拠金Type」の4つを組み合わせてでできていて、例えば「金の卵トップ1実現T40」という名前であれば、ステータスが金の卵かつ、この1ヵ月における実現益順に上から選択、かつ推奨証拠金が40万円以上のものは省く、という意味になります(ちなみに金の卵とはある期間において常に右肩上がりの利益を出しているストラテジーに付くステータスです)。
フルオートの設定をカスタマイズすることも可能
ちなみにフルオートは用意されている設定だけでも数十種類あり、基本的には「入れ替える頻度」「運用資金額」「ストラテジー選択条件」の3つから構成されていて、自分でカスタマイズすることも可能、しかもバックテスト機能も用意されているので、自分オリジナルのプログラムによって動作するフルオート・ファンドを作ってより高い利益率を追求することも可能になっています。
ただし完全放置でOKというわけではない
フルオートは基本的に最初に選ぶだけで、従来のミラートレーダーの面倒な手間を大幅に削減することが可能になりましたが、だからといって完全放置でOKというわけではないのでご注意を。
入れ替える頻度、運用資金、ストラテジーの選び方などが微妙に違うフルオートファンドを複数選択し、ポートフォリオを作成しない場合、選択したフルオートの設定と相場のトレンドの相性が悪い場合、大幅な赤字になってしまうというリスクはこれまでとそれほど変わりはありません。
ただし、自分でカスタマイズできるため、うまく設定することができれば手間いらずの、完全放置でもガンガン稼いでくれる優秀なフルオート・プログラムを作成することは可能かもしれません(難易度は高いと思いますが)。
フルオートの特徴を簡潔にまとめると
以上フルオートの特徴をまとめてみると
- ストラテジー入れ替えの手間が省ける
- うっかり放置によるリスクをなくすことができる
- 設定次第では非常に優秀なフルオートファンドを作成可能
の3点につきると思います。
フルオートの口コミ評判について
フルオートはまだリリースされたばかりということもあって、ネット上での口コミ情報は、まだほとんど見られません。
公式サイトでも「運用は長い目で見てください」とあるようにシストレは中長期的な運用が基本ですので、フルオート機能の実装によりどの程度トレーダーのパフォーマンスが向上するのかは、今のところ未知数、と言えます。
しかし考えるまでもなく、フルオートが実装されたことによるマイナス点は全くありません。
個人的には、従来のフルオート機能なしのミラートレーダーより格段に利益が上げやすくなったのは確実、というふうに感じています。
というより、フルオートを使っても稼げないのならミラートレーダーは正直言って完全にオワコンなのでは……という気がしています(笑)。
インヴァスト証券さんはこのフルオートに非常に自信を持っているようで、結構太っ腹なキャッシュバックキャンペーンを行っている様子。
これまでミラートレーダーで損ばかりしてきた人も今までミラートレーダーを利用したことがない人も、ぜひこの機会にシストレ24に挑戦してみてはいかがでしょうか。
これまでミラートレーダーであまりいい思いをしたことのない筆者ですが(笑)、正直、これならもう一度挑戦してもいいかなかな、と思ってしまいました。
フルオートの欠点とこれからの課題
ただし、相変わらず運用資金が結構必要(最低取引枚数5000通貨)なのがネックであることに変わりはないので、本格的な運用は多分やらないとは思いますが(笑)。
これはフルオートだけの欠点ではなく、ミラトレーダー全体の欠点というか課題なのですが、ミラートレーダーは基本的にFX初心者向けのシストレサービスなのに、少額から始めたいFX初心者にとって非常に敷居が高いというこの矛盾(笑)。
この欠点が解消されれば、ミラートレーダーやフルオートはもっともっと人気がでて一躍メジャーなシストレサービスになりえると思うのですが……。
今後に期待です。