MT4のEAランキングを見る時の注意点

MT(Meta Trader)の最大の魅力は自動売買(シストレ)ができることでしょう。それが目的でMT4に挑戦しようと思った人も多いはず。
ネットには有料、無料を問わず、MT4のEAランキングサイトが多数存在しますが、ここではそういったランキングサイトでEAを調達しようとする際の注意点についてまとめてみました。

「儲かるEAの選び方」みたいな記事ではありませんよ、念のため。

無料のEAは当てにならない

無料で配布されているEAは実際にいろいろ試してみた経験上言わせてもらうと正直言って使い物にならないものばかりです。

無料のEAのほとんどが、プログラミング入門者が、プログラムの勉強のために適当に作ったものや、より優秀なEAを作るためのデータを取るために無料で提供されているものがほとんどです。

勿論、そういった低品質なEAを使っても、運が良ければ数か月くらい続けて利益がでるかもしれませんが、これは非常に運がいい場合です。

ほとんどの場合、収支とんとん、あるいはややマイナスになるのが関の山。運が悪ければ、大幅なマイナスで、こんなことなら、有料のEAを購入すべきだった!みたいなことになりがちです。

無料のEAは、MT4にEAを導入する手順を確認するためのもの、だと思っておいたほうが良さそうです。

有料EAのほとんどは詐欺

高額な有料のEAを購入すれば、それだけで簡単に儲かるようになる、と単純に思っている人は少ないと思いますが、一応注意しておきます。

有料EAのほとんどは詐欺ですから!

私は10年近く前からFXをやっていますが、儲かるEAと呼ばれるものの寿命は非常に短いです。
私は1年以上売れ続けているEAを見たことがありません。ランキングの内容もころころ変わります。

これには3つの解釈があると思います。

  1. 詐欺EAだったのがバレて売れなくなった
  2. みんなが使うので優位性を失った
  3. 単に特定の相場状況でしか勝てないEAだった

2のみんなが使うので優位性がなくなった、というのは苦しい言い訳のように感じます。
大口の投資機関がMT4を使っていることはまずありません。MT4ユーザーはほぼ個人トレーダーです。
個人トレーダーが何百人、何千人集まろうと、相場にたいした影響を与えるとは思えません。

詐欺がどうかは別にして、いずれにしても、高いお金を払って買ったEAの寿命は短い、ということだけは理解しておくべきだと思います。
どんな相場状況でも勝てる自動売買システムなんて存在しません

すさまじい資金を投資して開発されたヘッジファンド等の超高性能自動売買システムですら、単一のシステムでは、うまく利益を出し続けることは難しく人間が相場状況に応じて裁量でシステムを変更・選択し、リスクヘッジのためにポートフォリオを組むのが常識です。

要するにどんなに優秀なEAであってもそれを運用する人が裁量トレードでも勝てる実力の持ち主でなければ宝の持ち腐れである、ということです。

逆に言うと、プログラミングスキルがなくても、自作のEAを他人に作ってもらうことが可能ですから、裁量で勝てる人ならそちらのほうが断然お薦めと言えます。

M4を使わなくとも優秀なシストレサービスが多数!

それに現在は、MT4がなくとも、いろんな業者からシストレサービスが提供されています。

いろんなFXシステムトレードを比較

中でもFXプライムbyGMOのちょいトレFXは、MT4と同等とは言いませんが、プログラミングスキルがなくとも、いろんなテクニカルツールを組み合わせて、簡単にオリジナルのストラテジーを作ることのできるサービス。バックテストやパラメーターの最適化もできるので、他人の作った詐欺かどうかもわからない高額のEAを使うよりも、余程お勧めできます。

ただし、ちょいトレFXを使っても、勝てる売買ロジックを知らない人(裁量で勝てない人)は、結局、FXで利益を上げ続けることはできないので、その点は注意が必要ですが。

関連記事一覧

FX初心者の方はこちら

FXよくある質問・Q&A集
PAGE TOP ↑