ミラートレーダーのレバレッジと必要な証拠金
皆さんはミラートレーダーを運用する際、どれくらいの運用資金、レバレッジで行っていますか?
基本的にミラートレーダーも通常のマニュアルFXもレバレッジの最大は25倍。つまり本来必要な金額の4%を口座に証拠金として入金すれば、取引が可能になります。
が、ミラートレーダーも通常のFXもハイレバレッジで運用すれば、あっという間に強制ロスカットになってしまいます。
レバレッジの意味
まず、レバレッジの意味を簡単におさらいします。leverage を直訳すると、「てこの力」などと訳せます。
少ない力(資金力)でも、大きな利益を目指せることろから、FXなどの証拠金取引ではレバレッジという用語が頻繁に使われます。
レバレッジの計算式は、レバレッジ=本来必要な運用資金÷必要証拠金。
本来必要な運用資金とは、例えば、ドル円110円の時、ドル円1万通貨のロングポジションを持とうとすれば、本来は110×1万=110万円が必要だという意味です。
日本の場合、個人のFXではレバレッジが25倍まで認められている(法人は300倍等も可)ので、110÷25=4万4千円程度、口座に必要証拠金として入金しておけばOKということになります。
ミラートレーダーにおけるレバレッジの計算式
ミラトレーダーも通常のFX取引と同様、個人トレーダーは最大レバレッジは25倍まで。
ただしミラートレーダーだけでなくシステムトレードというサービス自体がポートフォリオを組んでリスクを分散する必要があるため、通常のFXよりもポジション数が多くなるという特徴があることを踏まえると、通常のFXよりもレバレッジは高くなりやすい傾向にある、と言えます。
ちなみにミラートレーダーにおいて「今現在自分がどのくらいのレバレッジで資産運用しているか」を知りたい場合、取引画面に表示されている「使用中保証金=口座に入っているお金のうち保有ポジションの保証金として使われている額」と「時価評価損額=口座入金額+保有ポジションの現在の損益合計」を用いて
使用中保証金×25÷時価評価総額
で求められます。
ミラートレーダーは最大レバレッジ25倍で固定されている(変更できない)ので、自分の口座資金が今どのくらいのレバレッジで運用されているのか、一度確かめてみましょう。
でないと、システムが限界のレバレッジ25倍まで、勝手にポジションをどんどん増やしていって、気がついたらものすごいリスキーなゾーンに突入していた、なんてことになりかねません。
一般に中長期投資のおけるレバレッジの適正値は5倍程度だと言われていますので、あまりにもレバレッジが大きくなりすぎていると感じたら、運用ストラテジーの数を減らすなり、口座資金を増やすなりして調整しておきましょう。
ミラートレーダーの強制ロスカットの基準
インヴァスト証券のシストレ24では、必要証拠金率100%以下になると強制ロスカットになります(この条件は多くの通常FXでも同様)。
必要証拠金率が100%とは?
- 有効証拠金額:(証拠金預託額-評価損益)=今、全ての建玉を決済したら、いくら手元に残るのかという目安の金額
- 必要証拠金額:現在の建玉を維持するために必要な金額
- 必要証拠金率:(必要証拠金÷有効証拠金×100)=有効証拠金額に対しての必要証拠金額の割合
- 発注可能額 (有効証拠金-必要証拠金)=今現在使っていない余力金額
とした場合
- 有効証拠金=必要証拠金
- 発注可能額ゼロ(余力なし)
の状態のことを意味します。
要するに前述したようにドル円110円を1万通貨を運用するには4万4千円が必要なわけで、口座に残っている実質のお金(有効証拠金)が、それを割り込めば、強制ロスカットになる、ということです(ちなみにFX業者の広告などで「FXは4万円から始められる」と書かれている場合がありますが、実際はほとんどのFX会社が「必要証拠金率が100%以下で強制ロスカット」になるので、本当に4万程度しか口座に入金していなければ、ポジションを持った瞬間にスプレッド分のマイナスで一気に強制ロスカットになってしまいます)。
ミラートレーダー運用には資金がどれくらいいる?
シストレ24ではストラテジーごとの推奨証拠金を
必要証拠金 × 最大ポジション数 + 過去3ヶ月の最大ドローダウン
としています。
とあるストラテジーがドル円運用タイプ、最大ポジション数3、過去3か月の最大ドローダウンがマイナス30万円、ドル円のレートが110円だった場合。
必要証拠金4万4千円×3+30万=43万2000円が、シストレ24の推奨する必要な運用資金ということになります。
が、最大ドローダウンとはでも書いていますが、一般に投資における必要資金は最大ドローダウンの約2倍だと言われています。
そう考えると、実際は
43万2000円+30万=73万2000円
くらい用意しておきたい、と言えます。
勿論、これは1つのストラテジーを運用するのに必要な額です。
ストラテジー5種類でポートフォリオを組みたいと考えている場合は、約5倍の300万円から400万円程度の運用資金があったほうが良いと言えます。
これは一般に多くのミラートレーダー利用者が考えているよりもかなり多いのではないでしょうか。
- シストレ業者の推奨証拠金は約30万から40万程度
- でも、実際はその2倍程度ないと実は結構リスクが高い
シストレ業者は、運用資金に乏しい個人投資家の人にもサービスを使って欲しいので、必要運用資金を少な目に表示しているものです。
が、本来システムトレードは、大量の資金を持て余した人が、長期資産運用のために行うもの。
運用資金100万円以下、というような人は、手間と時間さえ惜しまなければ裁量トレードのほうが儲かる可能性は高いので、裁量トレードで頑張って資産を増やすことに専念したほうが良い、と思います。