海外FX業者の詐欺の手口
株式投資の世界もそうですが、FX業界にもストップ狩りなどグレー、あるいはブラックな噂が多々ありす。
が、海外FX業者の詐欺の手口を知ると、国内FX業者の少々の不正はまだまだ可愛いほうだったんだ!と多くに人が思うに違いありません。それほど悪質な海外Fx業者が数多く存在します。
海外FX業者のメリット
海外FX業者が危ない存在であるにも関わらず、多くの日本人が彼らの毒牙にかかってしまう理由は、勿論、それなりにメリットがあるからです。
- レバレッジ規制がない
- 0カットシステム
- キャッシュバックが多い
国内のFX業者は、レバレッジが25倍までと決められていますが、海外に拠点を置くFX業者は日本の金融庁が定めたルールに従う必要はありません。そのため、レバレッジ1000倍!とかの業者もあります。
レバレッジ1000だと、投資金が100万円程度でも10億円相当のトレードができるわけですから、ギャンブル的な人生一発逆転を狙うなら、非常に都合が良いシステムです。
また、日本の業者のように追証や強制ロスカットがありません。最初に口座に入れたお金が0になったら取引終了。それだけです。
絶対にマイナスになることがないので、急変動が相場に起きた場合、国内業者よりも低リスクと言えます。
加えて、キャッシュバックも大判振る舞いです。
国内のFX業者でもキャッシュバックはありますが、一番、気前のよりDMM.com証券でも2万円程度。それも条件は結構厳しめです。
が、海外の業者なら、入金だけで1万円程度のキャッシュバックが受けられるところがほとんど。他にもいろいろとインセンティブがあり、気前の良さは国内業者とは比べ物になりません。
海外FX業者のデメリットと詐欺的手法
対して、デメリットのほうも、スプレッドが広いとか、英語ができないとサポートが受けられないとか、いろいろとありますが、一番はこれでしょう。
出金できない業者が存在する。
入金してトレードしようと思っても取引ができない。
英語が喋れないので、サポートと連絡が取れない。
出金しようにもやり方がわからない。
金融庁に相談するも、管轄外なので実態がわからず対処のしようがない。
最悪ですね(笑)。
日本で店頭FXサービスを運営する場合、金融庁に登録する決まりになっていますが、多くの海外業者はそれに従っていません。
登録している海外業者もありますが(FXトレードフィナンシャル、OANDAなど)、そうなるとレバレッジ規制にもひっかかってしまい、一番のメリットがなくなってしまいます。
キャッシュバック詐欺の巧妙な手口
海外業者は、キャッシュバックボーナスが高いこともメリットの一つですが、何故か、金融庁に登録している海外業者のキャッシュバックは国内業者同様に貧弱なものです。
このことからも、悪質な海外業者はキャッシュバックでお客を釣っていることがわかると思います。
入金するだけで100ドル(1万円相当)キャッシュバックとか、多くの人に「入金して出金するだけ」なんてことされたら、大損になってしまいます。
そんなリスクの高いことをわざわざするのはもともと出金に応じる気がないからと解釈できます。
ただ、つい欲に目がくらむと普通なら引っかからない詐欺の手口にどうしても乗ってしまうのが人間の弱さですね。
例えば、とある自動売買ソフトを購入します。
すると、そのソフトには注意書きとして以下のようなことが示されていたりします。
そうやって海外業者の口座に入金させます。仮にソフトの代金が5万円、口座への入金額が100万円だとすれば、占めて105万円の損失です。
しかも、そのお金はもう絶対に帰ってきません。
良心的な海外業者もある
上で挙げたのはあくまでそういう悪質な詐欺業者が海外FX業者には存在する、というだけで、勿論、優良業者も存在します。
が、ほとんどの場合、そういった業者では言うまでもありませんがキャッシュバックボーナスは期待できません。
またサポートも国内業者に比べると、質は相当落ちます。
ただ、ハイ・レバレッジという利点だけは残りますので、どうしてもハイレバにこだわる人はネット口コミサイトなどを参考に海外業者を選んでも良いかもしれません。
ただし、ネットはステマの巣窟です。
海外FX業者の比較サイトは基本的に業者から高額の紹介料を貰っています。
要するにステマです(口座開設者1人紹介につき、2万円支払います、みたいな感じだそうです)。
国内のFX業者でも紹介料がもらえますが、海外業者は国内業者とは比べ物にならないくらい高額報酬だそうなので、そのあたりも裏がありそうで、個人的には非常に怖い気がします。