トラリピの始め方

  • トラリピ(トラップリピートイフダン)の特徴とデメリット

    トラリピ(トラップリピートイフダンの略)とは、M2J(マネースクエアの略)が特許を持つ、サイクル注文タイプの自動売買ツールのことです。マネースクエア=トラリピと言ってもいいほど、FX業界では有名かつ老舗。 一昔前までは、 […]

  • iサイクル注文の特徴と評価や口コミまとめ

    iサイクル注文は、外為オンラインが提供する自動売買ツールです。 ミラートレーダーのようなストラテジーを選択するタイプではなく、マネースクエアのトラリピやインヴァスト証券のトライオートFXと同タイプのシステムトレードで、最 […]

  • ダブルリピートイフダンの戦略と損切り設定

    マネースクエアのトラリピが、如何にFXの常識を覆す、良く言えば裏技的、悪く言えばギャンブル的なトレード手法であるか、リンク先の説明を見てもらえればわかると思いますが、トラリピにはいろんな応用があって、例えばダブルリピート […]

  • リピートイフダン注文はレンジ相場ではかなり便利

    リピートイフダン注文とは、マネースクエアが特許を持つ、他のFX業者では使えない注文方法のことです。 トラリピの根幹となる部分であり、単純な注文方法で、応用できる局面も限られていますが、結構、使い勝手のある便利な発注方法で […]

  • トラップトレードの戦略と損切り設定

    トラップトレードとは、マネースクエアが特許を持つ4種類のFXトレードの発注方式の1つ。リピートイフダン注文、ダブルリピートイフダン注文、トラップリピートイフダン(トラリピ)と合わせて、シンプルでありながら、いろいろな戦略 […]

  • トラリピの2chでの評判は?

    FX長期トレーダーに大人気のトラリピですが、癖のあるトレード手法であるため、いまいち始める気にならない人も多いと思います。 今回は、そんなトラリピの評判について検証してみます。 果たしてネット上での口コミは良いのか悪いの […]

  • ループ・イフダンとトラリピの比較

    近年、トラリピユーザーが、アイネット証券の提供するシストレ「ループイフダン」へ移行する流れができつつあるようです。 ループイフダンとは、アイネット証券が提供するサービスで、基本的にはトラリピと全く同じと言っても過言ではな […]

  • トラリピ「損切りあり」は破産確率が極めて高い?

    トラリピは、レンジ相場には強いですが、トレンド相場では、その威力がなかなか発揮できません。 しかし、長いスパンで見れば、トレンド相場もレンジ相場の一部、とも言えます。特に為替相場はその傾向が強く、トレンドが発生して、レー […]

  • トラリピのリスク管理の理想形

    トラリピは、その性質上早めに損切りをするという、通常のFXトレードと同じリスク管理方法は用いることができません。 トラリピ「損切りあり」は破産確率100% では、一体どうやってトラリピユーザーは、リスクコントロールを行う […]

  • トラリピの両建て絶対にやってはいけない理由

    トラリピは、基本的にローリスク・ローリターンで、益回りは小さいものの、着実に安全に資産を増やしたい人のサービスだと思っていますし、多くのトラリピユーザーもそう思っているのではないでしょうか。 ただ、中には「トラリピで両建 […]

  • トラリピはどれくらい儲かるのか

    トラリピの仕組みを理解し、いざ始めようとした場合、多くの人にとって最も気になるのは「果たして本当にトラリピは儲かるのか」あるいは「儲かったとしてどのくらいの利益になるのか」の2点ではないでしょうか。 トラリピは基本的に「 […]

  • トラリピ類似サービスのスプレッド比較表

    人気のマネースクエア「トラリピ」ですが、類似サービスが近年続々と他社から登場しています。 トラリピ系自動売買に興味はあるものの、これだけあると、いったいどれを選んだらよいのか、迷いますよね? というわけで簡単な比較表を作 […]

  • くるくるワイド~トラリピの応用で億万長者に

    トラリピは、シンプルな投資戦略ですが、工夫次第では、いろんな応用が考えられ、いろんな人がいろんな方法で、あれやこれやと頭を悩ませているようです(そういった楽しみもトラリピの利点ですが)。 中でも「くるくるワイド」と呼ばれ […]

  • アイネット証券「ループイフダン」人気の理由と注意点

    最近、トラリピ系自動売買が熱いです。 中でも、本家マネースクエアの「トラリピ」よりも、外為ジャパンの「iサイクル注文」やアイネット証券「ループイフダン」のほうが手数料の安さも手伝って口座数を伸ばしているようです。

  • マネックス証券「FXPLUS(オートレール)」の特徴と個人的な評価

    近年、人気急上昇中?なのか、トラリピ系自動売買サービスが増えてきましたが、マネックス証券さんからも2017年1月14日に新しいシストレサービスが誕生しました。 その名もオートレール(outrail)。 このオートレールも […]

  • トラリピ決済トレールの有利性をバックテストで検証!

    トラリピ決済トレールとは、マネースクエアの自動売買サービス「トラリピ」の付加機能の一つで、従来のトラップリピートイフダン注文にトレール注文機能を付加したものです。 主に上昇(下降)トレンドが発生している際に設定することで […]

  • トラリピPROMODEL(プロモデル)とは?

    現在、数あるFXシステムトレードサービスの中でもおそらく1番人気といっても良いトラリピ系自動売買。 トラリピとは? 長期的な資産運用の手段として非常に優秀で、資産500万から1000万くらいあるような人に非常に人気がある […]

FX初心者の方はこちら

FXよくある質問・Q&A集
PAGE TOP ↑